小飼弾さんの『決弾』に書いてあった、好きなことを見つけるべく、あることに3日間思い切り熱中する「3日間メソッド」をやってみた。
前々から興味はあったものの、なかなか始められず、ついに試してみました。
プログラミング!!!
まず私はHTMLもまともに書けないド素人だということをわかってくださいね。
3日間プログラミングしてみて、結果どうだったか、どう思ったのか。
好きになれたし、楽しかったです。
まだまだ思い描いたものは作れませんが、自分の手で作れちゃうんだ、ということに感動しました。
小飼弾さんが、プログラミングの魅力とは
「呪文を唱えたら動く。リアル魔法じゃん。」と答えた意味が、少しわかりました。
リアル魔法ですね。コンピューターに命令したら自分のしてほしいことがしてもらえる。それが、こんなにもわくわくすることだとは思いませんでした。
ただし、私はプログラムを組んでいる時間よりも、何を作るか考えている時間のほうが好きかも、とは思いました(笑)
さて、具体的にどのようにスタートしたのか、言語は何を使っているのか、紹介していきたいと思います。
参考にしたサイト
とりあえず、弾さんのすすめで、言語はJavaScriptを使うことに決め、本当に初歩の初歩から学び始めました。
3つのサイトを参考にして、プログラム始めてみました。
いちばん始めに見たサイトは、
これ!ド素人にも本当にわかりやすく細かい説明を省かずに書いてくださったのがありがたかったです。1カ所だけ、JavaScriptを外部ディレクトリに書き込む、の意味がわからず悩みましたが(笑)
次にみたのは、
404 Blog Not Found:アマグラマーのすすめ - はじめに
404 Blog Not Found:アマグラマーのすすめ - 目次
こちらです。先ほどから何度も登場している、小飼弾さんのブログ。彼は、初心者に向けた本のつもりでブログに書いたらしいです。
すごく面白いのですが、本当にド素人の私は、前に一度これを見て練習して挫折したことがあるのです。しかし今回は、彼が何を言わんとするのかだいたいわかりました。
ここで、2つのサイトを見たあと、私も何か作ってみたいと、製作したのがこちら!
しょぼくてごめんね!でも、許してください!
と、紹介したいところなのですが、自前のプログラムの見せ方がわかりません。
サーバーとか借りないとあかんのかな?
えーと、見せたかったのですが、残念です。大まかに言うと、山崎元さんの本に出てくる、「人生の基本公式」を用いて、今必要な貯金割合と、月あたりの貯金額を計算してくれるプログラムです。電卓でもできるじゃん、というのは心の中だけでとどめておいてね。
しょぼしょぼプログラムですが、自分が作ったプログラムが動くというのは想像以上の達成感!そのぶん、うまく動かなかったりしたらすごく腹が立ってくるのですが(笑)
サイト見て練習してるよりもずっとずっと楽しかったです。
でも、これだけの知識で作れそうなものがあまり思いつかず、再び学習へ。
次に見たサイトが、こちら!
マンガで書いてあってすごく取っつきやすい!知っている内容の復習もかねて、見ました。ウェブサイトの作り方関連、cookieやjQueryなどなどを知りました。
jQuery便利すぎでは!?と感動してました。笑
なにより、登場するの遊というキャラが私をもっと怠け者にした感じで、親近感がもてました。怠け者はプログラマーに向いてる?らしいので、頑張りたいです。
3日間でできたのはここまでです。
やっぱり、自分で書いている方が楽しいです。
どんなのが作りたい、あんなのが作りたいとやりたいことが湧き出てきます。
今までは、こんなことができたらな、と空想しているだけでしたが、それを自分の手で形にできるなんて。リアル魔法すぎて、感動がとまりません。
気軽に始めてみたのですが、想像以上の体験でした。
プログラマーにならないにしても、現代において欠かせなくなっているプログラミングでどのような考え方がされるのか。プログラミングで何ができるのか。
知っておいて、損はありません。
この機会に、興味がある人は一度やってみてはいかがですか?
知らなかった世界が、待っています。
私も入門したてで、これから知らない世界に飛び込んでいくのですが、それがすごく楽しみです。
好きなことがない、毎日わくわくしない、という人。何でもいいから、ちょっとでも興味のあることを3日間やり続けてみてください。
いつか、本当に好きなものに出会えるはずです。
これから、3日間挑戦したいと思っていること
電子工作(ハルロックというマンガを読んで興味を持った)
Amazonで工具そろえたらできるのかな?それとも、教室とかに通った方がいいの?
人工知能(AI)
元々すごく興味がある分野。でも体験ってどうするの?本を読むのじゃ、体験にならないし。でも本当にやってみたい。うちの大学の研究室、見学させてもらうとか?
英語
3日間、英語の多読教材読み続けたり、ちょっと難しい好きな本を原書で読んだりしてみたい。最近、ネット検索してると読みたい記事が英語で出てきて困る。読むのにすごく時間がかかっちゃう。
電子工作がすごく好きな女の子の話。ちょっと変わった子だけど、好きなことに全力で一生懸命。最後には、その好きなことを仕事にするまで書かれている。
めちゃめちゃ面白かったですよ〜。