ブログに書くことがない。お正月も近づいた頃に気づきました。
私は、19年間とちょっと生きてきて、今まで何してきたかというと、
ほとんど受験勉強と部活。
あとちょっと本、漫画読んだくらい。
こう書いてみると死ぬほどつまらないね。
てことで、ほとんどたいした経験積んでません。
本当に書きたいことといえば、本の感想くらい。
軽いのりで始めたけど、そうそうに書きたいことがなくなってしまって、やめようと思いました。お正月に決意しました。
でも、小飼弾さんの『決弾』を読んで、やめるのをやめました。
弾さんは、「ブログに何を書けばいいか」という質問に、
知らなかったことを知ったこと
を書けばよい、と答えていた。
気づかなかった。
私の今までの、読んでても書いてても、くそつまらんもんは何やったんや。
これからはせめて、自分が書いていて楽しいことを書きたいと思う。
私は、自分の好きなものを好きというのがとても苦手なので、
せめてこのブログでは、恥じることなく自分の好きなものについて語りたい。
それと、このブログ始めた理由が、「医者になる意外の道を探すこと」だったので、
これからの将来自分が何をしたいのか考えて、ぼちぼちやっていこう。
あと、弾さんの本についてもうひとつ。
彼は「やりたいことがわからない」と言う人に、
疲れるまで何かにハマり、そして不安になりましょう。
と答えた。
そして、ちょっとでも興味を持ったことがあれば、3日間何かをやり続けろ、といいます。
そしたら、たいてい三日目には飽きる。そして、また別のジャンルを探す。
それをくりかえして、三日やって飽きなかったとき、
それがあなたの好きなもの
であると。
三日もやる暇がない〜という方、弾さんの本をぜひ読んでみてください。
私が今やりたいのは、
プログラミング
電子工作
英語
これをどこかで暇を見つけて三日やりたいな、と思っておりますよ。