わたしメジャー科に行くつもりはないから、前期の実習にはそこまで興味がないんだよね 一月から始まる実習の話をしていたときに彼女は言った。 メジャー科とは消化器、循環器、呼吸器などメインの臓器を扱う診療科のことである。忙しくてQOLが低く近年人気が…
集団塾のバイトを始めた理由 就職するまでに人前で喋る仕事をしたかった子どもが好きだった(今は特に好きではない、ガキはガキ)家庭教師の仕事が退屈すぎて耐えられなかった。わたしの悲しい気質として楽しくないことに一ミリでも時間を使いたくなくて耐え…
塾講師バイトでクラスを受けもってから3ヶ月。生徒にそんなんじゃだめじゃんと言われる。 先日バイトでわたしが間違ったことを言ってしまい、生徒がそれを指摘したことがあった。ゆっくり聞いて生徒が何を言っているのか理解すれば良かった。なのにわたしは…
はじめて出会った。意識高い系の医学生に。あまり身近にいなかったから関わったことがなかっただけで、存在は知っていた。 後輩男子に学生団体のイベントで使うから「生きる意味」をA4一枚に手書きで書いて送ってくれと言われた。あなたの生きる意味、コロナ…
人類のIQが1900年ごろから上がり続けていたという事実があります。先進国ではその上昇は1990年代にほとんどの国で止まりました。900年代はじめの米国の平均的な人たちは現代人と比べるとIQ73程度でした。これを示したのはジェームズ・フリン氏であり、IQの世…
市場は複雑すぎて因果論ではなく確率的にしか記述できないからです。 マクロ経済学のすべてのモデルは世界金融危機を予見できなかったし、リーマンショック後の株価大暴落はそれまでの確率論を完膚なきまでに叩きのめしました。 市場は複雑系であり、ミクロ…
先日祖父が癌で亡くなった。その際に終末期のケアについて調べたので共有したい。 すごく悲しいのは悲しいんだけど、思っていたより死は劇的なものではなかった。生と死とのグラデーションの間でゆっくり死の色が濃くなっていくような印象だった。 正確な予…
リバタリアニズムは有事において空想の産物となる リバタリアンが理想とする世界は政府の役割をできるだけ小さくすることである。そして市場の働きを最大化し、人々の自由を保障することである。リベラルと違って、幸福な世界を実現するためには、政府ができ…
どの学部にいけば一番稼げるのか?逆にどの学部は全然稼げないのか?妄想することはあっても誰も答えられない質問だ。なぜならこの質問に答えることは大学にとってとても都合が悪いことがだからだ。大学側が協力しないと答えられない質問だが、大学側は協力…
今、カミュの「ペスト」が売れているらしい。新型コロナウイルスの観戦の脅威にさらされた人類は、過去の感染症に学ぼうとしている。ペストとはネズミを介して感染する人畜共通感染症であり、治療をしない場合の死亡率は60%から90%にのぼる。あらゆる時…
新型コロナウイルスで家の外にも出られない。この機会を圧倒的な好機に変えるたった一つの方法があります。読書です。 日本にコンサルタントという職業を根付かせた大前研一さんは言いました。「自分を変えるには三つしか入り方がない。一つは場所を変える。…
Kindleの読み上げ機能を使いトークバックの機能を一時停止した後、画面をスリープ後開くときに、トークバックが勝手に再開されます。この問題を解決するために色々調べたのですが、どうやらトークバックの設定から変えなければいけないようです。 Androidの…
効果のあった方法 お金を使うときの心の働きを理解すること アリエリー教授の「行動経済学」入門ーお金篇ーposted with ヨメレバダン・アリエリー/ジェフ・クライスラー 早川書房 2018年10月18日 楽天ブックスAmazonKindle 私はこの本を読んでお金の使い道に…
私は大のアマゾン好きで、Amazonでの買い物を楽しんでいた。Amazonは人に物を買わせるためにものすごく高度なテクノロジーを使っている。意識しなければ買い物を止められるわけがない。私は月に5万円もの買い物をするようになっていた。 私はただの大学生で…
結婚したくない男性の数が増えている。結婚したくないと思っている男女の割合は、近年微増傾向にあったが、特に男性において、生涯結婚したくないと思っている人の割合が急激に増えていることがわかる。 http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou15/NFS15_r…
もんのすごく面白いデータがあります。 数字とか統計とか好きな人は何も言わずに全員見てほしい。 世界の国々の平均余命とひとりあたりGDPの関係のグラフです。 しかし全くもって普通のグラフではない。 World Health Chart www.gapminder.org このグラフの…
私がpixivで連載を楽しみにしている恋愛系のマンガがあります。 それがこちら、「腐女子クソ恋愛本」!!!!!! 腐女子クソ恋愛本(1) (ワイドKC)posted with ヨメレバおの のぶし 講談社 2018-02-07 AmazonKindle楽天ブックス このマンガは、恋愛より同人…
同性カップルは生産性がないから、政策でカバーする必要は無い。 少し前になるが、上記のような発言が大炎上していた。 某自民党女性議員がツイッターでつぶやいたらしい。 社会の発展に役に立たない、として切り捨てることが政府に許されるのか、 こんなア…
ELLEGARDENのチケットが高額取引されていることが問題になっている。 ツイッターで画像を見て驚愕。 ゼロの数を間違えてやいないかい? 一枚2900円のチケットを35万円で売るとは、まじで資本主義すげえな、、、 ツイッターでは、怒りと悲しみの声が渦…
DMMのウェルクがサイトを閉じてからもう一年になる。あのサイトは肩こりのページで霊がいるかもしれないからと注意を喚起していたらしい。そんなサイトがSEO対策で検索上位に来ていたなど恐ろしいことである。 医療健康サイトは大勢の人が調べる分野であるの…
職業とは、なんだろう。 人間が生計維持手段として行うとともに,自己の能力に応じかつ自己実現をはかる目的で行う,社会的に有益な継続的活動をいう つまりざっくりいうと、人が何をして生きて、ご飯を食べているのか、 ということであろう。 一般的には、…
午後四時過ぎ、見終わってから数時間、この映画のことしか考えられなかった。心をもっていかれるというのはこういうことなのかと実感した。 おおまかなあらすじは以下の通り。 突然地球に舞い降りた12の謎の飛行物体。アメリカ軍のウィーバー大佐は知的生命…
映画館で、「ゼロ」の声に身震いしてはや一年。 映画名探偵コナンの最新作『ゼロの執行人』を見た。 降谷零という男の生き様が恐ろしく格好いい。 彼はまだ29歳。 彼はただ、ただひたすらに、日本を守るために生きている。 彼にプライベートは存在しない。た…
www.huffingtonpost.jp 一日にまったく本を読まない大学生が5割を超えた、と話題になっている。 少なくとも私の中では、大きな話題である。 中高大と本を読む友人を探し続けて早6年。未だに趣味の合う友だちは見つかっていない。昔の大学生は本を読んでいた…
皆さんこんばんは。 タチバナです。 最近話題のビットコイン、ブロックチェーンについて、重い腰を上げて、ついに本を読みましたよ。 ずっと、読もう読もうと思って手を出せずにいたのですが、大学の友人との会話をきっかけに、さすがに読まないとあかん!と…
#拡散希望医学部医学科に来て3年目。どうしても伝えたいことがあって増田を書きました。長いですけど、できるだけ多くの人に読んでもらいたくてTwitterで共有します。特に医学生と、医学部受験を考えている方へ。成績いいからって医学科来るな|はてな匿名ダ…
皆さんは、いつも無意識に、同じ行動や選択をしていませんか? 私はいつも、前に選んで失敗のなかったものを選び、いつもしている確実に楽しいことをして生きていました。 でもあるとき、どこかで読んだ本に気づかされました。 予定調和の人生で本当に楽しい…
私がこの間、大学の飲み会から帰るときのことでした。 終電の一本前の電車で帰ったのですが、私と友達の横に酔って寝てしまっている女の人がいることに気づきました。すると突然、サラリーマン風の男性が同じ車両なのにわざわざその女性の隣に移動して座った…
私は、宇宙関連について全くの初心者でした。しかし、ある本を読んでから宇宙の魅力、生命の不思議に関してものすごく興味が湧いてきたんです。 そこから、いろいろな本を読みました。 宇宙はビッグバンから始まったってよく聞くけど、ビッグバンって何? 宇…
前々から話題になっていましたがこのマンガがすごい2018のオトコ編一位をとったと聞いて、遅ればせながら読ませていただきました。 約束のネバーランド (出展:少年ジャンプ公式サイト) 現在刊行されている6巻まですべて読みました。 読んでみた感想は、すご…